センター地理Bを解く

新聞に問題と解答が出ていたので、妹が風呂入って待たされている時間にやってみた。
結果は66点!微妙〜。
言いたいことはたくさんあるが、以下感想は「続きを読む」でお楽しみ下さい。
他の教科はさっぱりだけど、地理は好きなのと解ける自信がそれなりにあるのでやってみた。
やってみると、第一問の問2以外は全部回答できた。お、なかなかじゃんと思った。
で、結果は66点。70-80点がザラにいるセンターで、この得点はさっぱりわからない経済の勉強で地理を勉強してないというのもあったし、地理好きとしては不甲斐ない得点。勉強してない分、大学に入ってからの5年間、最新のグラフデータに目を通せなかったのが残念でならない。そして世界地理多すぎ(こんなに多かったっけ?)。でも得意なはずの日本地理で大ボケかましたorz八戸市民の皆様、誠に申し訳ありません。
では簡単に概略。
第1問。自然地理ですな。
空欄の問2以外で外したのは問3。図1の地点Lは北に流れる川なので年を通して流量が少ないと踏んでいた。超勘違いwwww雪解け水があるっつーの。それ以外の選択も判断しがたい。
第2問は工業。
外したのは問3で、選択肢4のヒューストンに石油は沸かないだろうと思っていた。3も怪しいと踏んでいたが…。
第3問は都市の構造や都市問題について。
見事全問正解。id:raisedbedriverさんの仰る通り、問6は面白かった。地図を読み取るとはまさにこういうことだ。
第4問はアフリカ。
南アフリカの位置とヤムイモ、ココやし、キャッサバとかいう変な名前の野菜しか覚えてない私にとってはかなりの難問になった。しかし問1と問5を外しただけだったのでマグレとしか言いようがない。まぁそんなに変化のないところなので一度覚えてしまえば楽勝な地域なのだが。
問1はアフリカは高地ばかり(マラソンの高地トレーニング、マラソンのアフリカ人選手)というイメージがあったので3000m級のパーセンテージが多い選択肢1にしたのが誤り。問6はアラブが近いところを図1のカ、クにしてしまったのが最初の誤り。さすがにここは選択肢のキーワードを知っていないと答えられぬ。
第5問は現代世界の課題というタイトルですが、その言葉でくくるにはかなりバラつきがあるような。
問2、3、4と連続ミスなわけですが、問2は図2の「高位」「中位」を逆にしていたイージーミス。ブラジル、インドはなかなかなんだね。ブラジルって言うとコーヒー農園で子供まで働かされてるというイメージがあった。インドも人口が多いからと踏んでいた。
問3はKがベトナムという時点で大間違い。意外にエジプトの所得は多いんだね。そして識字率はインドの方が上と踏んだ。だってインド人が日本のIT産業で大儲けしてるじゃないですか。
問4はグラフが読めないよ。
そして今回のセンター試験での愚問は問6。責任者出てこいレベルの超悪問。各国のおでん(ODA)のことなんてわかるかボケ!でも日本はアメリカの次に投資してるだろうと踏んで選択肢1を選択。見事正解!表2の2と4の数値はほぼ同一。もし2か4に日本が入ってたら更にまずかっただろうなぁ。
第6問はよっ!待ってました。日本地理。
だが正解したのは問2の選択肢ひとつと問4のみ正解。惨敗orz
かなりショックなのだけど、冷静に見直してみよう。
問1は十和田市は山の方で寒く、雪が沢山降るだろうから図2のウだろーなと思った。ところがどっこい。青森市は(雪の少なそうな)海沿いだけど日本海側気候もバッチリありまっせってこったorz
次に解答の順序は問わないとなっていて、機械はどう判断するんだかと思った問2。ここでは正解の4と間違いの6を選択。
しかし6ではなく7が正解だった。えーーーーーーーって思った。
選択肢7の文章引用。

海上ポートアイランドが建設され、対岸とは道路と鉄道で結ばれた。

っておい、道路はあるけど鉄道はないよカナさん。なので「多くの灯台」というのは、もっと沢山あるんじゃないのと6にした。


これは新聞の地形図が小さすぎて線路が見えなかったのと灯台が工場に見えたという自分勝手な言い逃れにしておくorz


問3は河川の名残の選択の誤り。こればかりはどうしようもないorz
問4は「やませ」は太平洋側にしか影響は出ないよと言うことで簡単に正解。
で最終問題の問5。4にしたのでかなり惜しいミス。銚子港はイワシが多いので簡単に判断可能。しかしここからが難しい。もうここはイカは釧路だろという山勘でミスった。最近大間のマグロが有名なので、数値はごく僅かしかないけど、カツオ類で判断すべきだったが、数値が少ない分飛ばしてたorz

とまぁ、センター試験を受けたのに入試で全く使わなかった(ただの記念受験)者の駄文でした。